タカタテクノサービス
ハチロクダイレクトイグニッション化
投稿日:2020.09.24
AE86レビンの作業です。
永井電子製の点火システムが不調になったのでダイレクトイグニッション化しました。
この車両、5バルブのエンジンが搭載されています。
イグニッションコイルのアダプターを使用して取付けしていきます。
この車両、5バルブのエンジンが搭載されています。
イグニッションコイルのアダプターを使用して取付けしていきます。
まずは配線作業から。

電源はエンジンルーム内で供給。点火信号線を室内まで引き込みします。

必要のないイグニッションコイルやイグナイターなどを取外すと、
タコメーターへの回転信号が出力されず、タコメーターが作動しません。
もうひとつ作動しないのがエアコンコンプレッサー。
もうひとつ作動しないのがエアコンコンプレッサー。
こちらも回転信号が認識されないと正常に作動してくれません。
制御がVプロなので何とかなるだろうと思っていましたが思いのほか苦戦しました。
室内はオリジナル状態に保たれているのでタコメーターもオリジナル状態で作動させたい。
あれやこれやと色々試しながら、何とか作動させることが出来ました。
室内はオリジナル状態に保たれているのでタコメーターもオリジナル状態で作動させたい。
あれやこれやと色々試しながら、何とか作動させることが出来ました。

この後はダイナパックを使用してのセッティング作業となります。